必見!最強開運神社【東京】2025年必ず行くべき5社

目的別神社巡り実践ガイド
明治神宮

2025年もスタートしてはや2ヶ月半。東京には数多くの神社がありますが、特に開運のパワーが強い「最強開運神社」とされる神社をご紹介します。

これから紹介する5社は、開運研究家歴20年、神社勤務歴5年、これまで全国100社以上の神社を巡った筆者→プロフィールや、多くの参拝者の体験談に基づいて選ばれた、特におすすめしたい日本を代表するパワースポット神社5社です。ぜひお気に入りの神社を見つけて参拝してみてください。

wasejyomama

 開運研究歴20年、神社勤務歴5年、巡った神社は全国100社以上!
家族、特に娘を強運な子にしたくて、20年間研究、実践してきた集大成ブログです。お陰様で、欲しいもの全てを手に入れる人生を謳歌しております!

wasejyomamaをフォローする

2025年こそ最強開運したいあなたが、必ず行くべき東京の厳選神社5社

明治神宮(渋谷区)

台湾ヒノキで造られた貴重な大鳥居

明治神宮は、言わずと知れた東京を代表する神社の一つで、毎年300万人以上の参拝者が訪れる人気スポットです。2025年の初詣でも、多くの人で賑わっていましたね。

私が明治神宮に初参拝したのは今から20年近く前でしたが、「神宮の杜」に入った途端そのエネルギーに圧倒されました。

その広大な敷地はまるで大都会の中のオアシスの様。神宮自体は勿論、この森からも、強大な開運パワーを感じます。

わせじょママ
わせじょママ

疲れた時、自然の中に佇みたいとき、元気になりたい時は、

ここにきてしばらくぼーーーーっとするのが私の定番です笑

参拝の前後に森の中を散策するだけで心身がリフレッシュされ、

新たな運気を呼び込むことができそうです。

明治神宮の御祭神は「明治天皇」とその奥様の「昭憲皇太后」ですが、

明治神宮は、明治天皇が崩御された後、全国から10万人以上の国民の勤労奉仕によって建てられ、また敷地内に植えられた10万本以上の木々も全て全国から寄せられたものであったことは、ご存知でしょうか。

このエピソードは明治天皇が当時、どれだけ国民に尊敬され、慕われていたかわかるものです。ご興味があれば、是非ご一読ください♪

↓一般社団法人明治神宮崇敬会ホームページ

明治神宮について|明治神宮崇敬会
明治神宮の御祭神、明治天皇・昭憲皇太后を崇敬する団体です。昭和21年6月1日に創立されてから70年以上の歴史を有します。ご入会頂くと毎年、御札・お守りが頒布されるほか春秋の大祭にご参列頂けます。

明治神宮のこの類まれなる気の素晴らしさは、

明治天皇御自身が、心から国民を大切に思われる深い愛と、天皇を心から敬愛する国民の思いが一体となり、

「150年後には自然の循環が行われている」

神宮の杜の姿を思い描きながら創建された当時の人々の想いが、時空を超えて伝わってくるからこそ感じられるものなんだと思います。

わせじょママ
わせじょママ

今までの人生を振り返ると、

開運するきっかけは、自分自身においてこれでいいんだ❗️と確信が持てた時でした。

明治神宮は訪れる度に、この絶対的安心感を感じられます。

この素晴らしいエネルギーを是非体感し味わって下さい。2025年は開運しないわけがないと思えますよ。

勿論今年だけでなく、東京に来たら必ず参拝して欲しい一押しの神社です。

明治神宮
渋谷区代々木鎮座。大正9年11月1日創建。明治天皇、昭憲皇太后を祀る。他に神宮外苑、明治記念館のご紹介等。

東京大神宮(千代田区)

いつ行っても女性で賑わっているのです!

東京大神宮は「東京のお伊勢さま」として知られ、幸せな恋愛や結婚を心から願う女性達で常に賑わっている、特に縁結びのご利益で有名な神社です。

神社好きの方なら、本殿を見た瞬間に、伊勢神宮と同じフォルムだとすぐに気づかれるでしょう。関東在住者にとって伊勢はちょっと距離があるけど、こちらなら思い立ったらすぐ行ける!という方も多いのではないでしょうか。

日本初の庶民の神前結婚式を始めた神社としても有名で、実際に私の友人もこちらに参拝した後、程なく運命の人と出逢っていることから多くの方に勧めています。

またイチオシなのが、東京大神宮オリジナルのお守りやおみくじです。女性のハートを鷲掴みにしそうな、ハッピーオーラ満載で可愛いデザインのものが沢山あり、自分用、お土産用についつい沢山買ってしまうので、予算オーバーにはくれぐれもお気をつけ下さい😆

東京大神宮
神前結婚式創始の神社、東京のお伊勢さま【東京大神宮】の公式サイトです。

日枝神社(千代田区)

高層ビルのど真ん中に佇む厳かな空間です

日枝神社は、古くから政財界の人々に崇敬されてきた神社です。商売繁盛や出世開運のご利益があるとされています。

場所は一流企業が立ち並ぶ高層ビルの谷間の高台にあり、初めは「こんな場所にあの有名な神社が❓」と思いましたが、50数段階段を上がれば、異次元とも思える清々しい空間が見えてきます。

っていうか、こんなに階段を登らないと行けないの❓と不安になったあなた。大丈夫、ご安心下さい。足腰に不安のある方やご年配の方、小さいお子さん連れの方々には嬉しい、神社では珍しくエスカレーターが完備されております。

↓写真の階段左側に写っているのがエスカレーター。階段右側にもエスカレーター完備です。

日枝神社の特徴的な赤い鳥居は、開運のパワーを象徴しているそうです。

2025年の参拝では、この赤い鳥居をくぐる際に、心の中で「最強開運」を唱えましょう。きっと神様から必要な後押しを頂けるでしょう。

わせじょママ
わせじょママ

ここのおみくじは、毎回強力なメッセージを頂きます。

2年前に引いた時は、人生の方向性が大きく変わる

思いもよらない内容でしたが、後にその通りの事が起こり

びっくりしたことを覚えています。

皇城の鎮 日枝神社 | トップページ
日枝神社のご祭神、ご由緒、宝仏殿のご案内。ご祈願・ご参拝は東京・赤坂にある日枝神社へ。東京メトロ千代田線の赤坂駅から徒歩3分。厄除け・七五三詣・お宮参り・安産など年中無休で受付けております。

蛇窪神社(品川区)

2025年は巳年🐍というわけで、ここは絶対外せない神社の一つでしょう。狛犬の代わりに大蛇が!2024年年末から、最強開運にあやかりたい参拝客が、蛇だけに長蛇の列を作っていた😆という噂の神社。

毎月ある「巳の日」もいつもに増して混雑することは必至ですが、蛇は「脱皮」する事から2025年こそ生まれ変わりたい方には、ぴったりの神社と言えるでしょう。

除災招福総鎮護 東京の白蛇様 蛇窪神社 – 東京の白蛇様

穴八幡宮(新宿区)

都の西北早稲田に鎮座する、穴八幡宮。

一年で最も昼の時間が短い「冬至」。冬至祭の日から節分まで頒布する、穴八幡宮の「一陽来復御守」は、他に類例の無い全国唯一のもので、毎年このお守りを求めるたくさんの参拝客で賑わっています。私の友人も、横浜から毎年買い求めにきているとの事。

一陽来復御守」とは❓

自宅や職場に決められた時間・方位にお祀りし、お金が過不足無く巡りますようにという御祈願をした御守だそうです。

陰極まって陽となすこの日を境に、少しずつ明るくなっていきますが、古来より冬至は「太陽の復活祭」として重要な日とされてきました。

陰から陽に転じる冬至点のエネルギーは、凄まじい最強開運のパワーがあります。

実際こちらを参拝すると、湧き上がってくる様な力強いエネルギーを感じます。

2025年こそは人生を一気に進めたい、復活を遂げたいと願う方にぜひお勧めします。

牛込高田鎮座 穴八幡宮
東京都新宿区西早稲田に鎮座する穴八幡宮の公式サイトです。一陽来復御守・神事高田馬場流鏑馬など祭事のご案内や御由緒・ご祈祷・交通案内など各種ご案内いたします。

まとめ

2025年最強開運の神社のご利益を頂くために

いかがだったでしょうか❓

パワースポットへの参拝は、心を整え、開運につながる大切な行動です。これらの神社は、それぞれに独特の歴史と伝統、そして多くの人々の信仰によって支えられています。

筆者も実際にこれらの神社を訪れ、その神聖な雰囲気と不思議なパワーを体感しました。特に印象的だったのは、参拝後に感じる心の清々しさと、何か新しいことに挑戦する勇気が湧いてくることでした。

しかし、ここで一つ注意しておきたいことがあります。神社参拝は、単なる「お願い事をする場所」ではありません。神様に感謝の気持ちを伝え、自分自身を振り返る機会でもあるのです。2025年の参拝では、ぜひ感謝の気持ちを忘れずに、心を込めてお参りしてください。

また、最強開運のためには神社参拝だけでなく、日々の努力も重要です。神様のご加護をいただきながら、自分自身も前向きに行動することで、より大きな開運のチャンスを掴むことができるでしょう。

巳年、脱皮のエネルギー満載の今年、あなたの人生にどんな素晴らしい変化が訪れるでしょうか。

ぜひこれらの東京の最強開運神社5社を巡り、新たな一歩を踏み出す勇気と力を得てください。きっと、素晴らしい一年になることでしょう。

2025年が、あなたにとってこれまでの制限を超えて、突き抜ける1年となりますように。


コメント

タイトルとURLをコピーしました