交通アクセス完全ガイド:車なしでも行ける穴場神社【関西編】

目的別神社巡り実践ガイド

関西地方には、車がなくても公共交通機関を利用してアクセスできる魅力的な神社が数多く存在します。

本記事では、関西在住歴6年、一人娘が産まれてから、我が子を強運にするべくあらゆる開運方法を研究してはや20年・神社勤務歴5年を持つ筆者が、電車やバスを使って訪れることができる、知る人ぞ知る穴場の神社を厳選してご紹介します。各神社のアクセス方法や見どころも詳しく解説しますので、ぜひ次のお出かけの参考にしてください。


貴船神社(京都府京都市)

概要:
貴船神社は、全国に約450社ある貴船神社の総本社であり、水の神様を祀る神社として知られています。また、「縁結び」の聖地としても有名で、多くの人々が訪れます。緑豊かな自然に囲まれた境内は、訪れる人々を癒すパワースポットです。

京都市内でも繁華街から外れた場所にあり、知る人ぞ知る穴場神社。また、一人旅で訪れる人も多いのが特徴です。

アクセス:

奈良から:近鉄奈良駅→近鉄京都線→近鉄丹波橋駅→徒歩→丹波橋駅→京阪本線→出町柳駅→叡山電鉄叡山本線・叡山電鉄鞍馬線→貴船口駅→徒歩→貴船口駅前→京都バス33(貴船行)→貴船→徒歩→貴船神社

梅田(大阪)から:大阪駅→JR大阪環状線→京橋駅→京阪本線→出町柳駅→叡山電鉄叡山本線・叡山電鉄鞍馬線→貴船口駅→徒歩→貴船口駅前→京都バス33(貴船行)→貴船→徒歩→貴船神社

  • 見どころ: 本宮の石垣から湧き出る御神水や、水占みくじ(御神水に浸すと文字が浮かび上がる)。
  • ご利益: 縁結び、運気隆昌、諸願成就。
  • 体験談:
    • 「以前、貴船神社で七夕の短冊を書いたところ、願いが叶いました。奥宮にある御神木を携帯の待ち受けにしていたら、良いことが立て続けに起こり、感謝しています」
    • 「大学時代に彼氏と別れた後、貴船神社に参拝し復縁を願ったところ、1週間後に元彼から連絡があり、復縁できました」
  • 注意点: 貴船神社では、他人の破局を願う絵馬も見られることがあるため、注意が必要です夜間の参拝は昼間とは雰囲気が異なり、怖いと感じる人もいるようです
貴布禰総本宮 貴船神社
貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る、全国二千社を数える水神の総本宮です。

清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)

概要:
清荒神清澄寺は、火の神や台所の神として知られ、多くの参拝者が訪れるお寺です。火箸を奉納する習慣があり、家内安全や商売繁盛を祈願する人々で賑わいます。静かで厳かな雰囲気の中で、心を落ち着かせることができます。

地元では「荒神さん」として親しまれ、参道には多くのお店が並び、散策も楽しめます。

  • アクセス: 阪急宝塚線「清荒神駅」下車、徒歩約15分。
  • 見どころ: 龍王滝や鉄斎美術館、一願地蔵尊などのパワースポット。
  • ご利益: 家内安全、商売繁盛、厄除開運。

体験談:

  • 「清荒神清澄寺では、お賽銭を頂いて帰り、次回参拝時に倍にして返すという風習があります。頂いたお賽銭をお財布に入れておくと、お小遣いに困らなくなるそうです」
  • 「柄杓の水を地蔵にかけ、一心に一つだけお願いごとをすれば叶うと言われています。水がお顔にかかれば願いが叶うという説もありますが、大切なのは水をかけながら、一つの願いを念じることだそうです」
清荒神清澄寺 | 宝塚定番スポット | 宝塚市国際観光協会 ビューティフル!宝塚
宝塚市国際観光協会の「ビューティフル!宝塚」の公式サイトです。清荒神清澄寺は火の神・台所の神である「荒神さん」として関西で広く親しまれています。そんな荒神さまのパワースポットと参道の商店街を紹介しています。

生田神社(兵庫県神戸市)

概要:
生田神社は、縁結びの神様として親しまれており、「ご縁結びのいくたさん」と呼ばれています。恋愛成就を願う人々はもちろん、家族や友人との絆を深めたいと願う人々にも人気のスポットです。境内には、源平合戦の舞台となった歴史的な場所もあり、見どころ満載です。

1800年以上の歴史を持つ古社で、都会の中心部に位置しながらも静寂な雰囲気が漂います。

  • アクセス: JR「三ノ宮駅」または阪急・阪神「三宮駅」から徒歩約10分。
  • 見どころ: 境内にある生田の森や弁慶の竹など自然豊かなスポット。
  • ご利益: 恋愛成就、安産祈願、ご縁結び。
  • 体験談:
    • 「生田神社で告白の願掛けをしたところ、旅行の帰りに告白が成功しました」
    • 「松の木の近くで好きな人と付き合えるよう祈ったところ、おみくじに背中を押され告白し、付き合うことができました。
  • スピリチュアルな魅力:
    • 生田の森は、都会の喧騒を忘れさせる静けさと清らかな空気が広がり、訪れる人々に癒しを与えています。
    • 水みくじは池に浸すと文字が浮かび上がる仕組みで、結果が的中するという評判があります。
神戸の安産祈願・恋愛成就・ご縁結びは生田神社
「ご縁結びのいくたさん」こと、生田神社は、稚日女尊(わかひるめのみこと)をご祭神として奉り、安産祈願・恋愛成就など、ご縁結びのご利益を賜れる神社です。神戸有数のパワースポットとしても人気で、お子様のお宮参りや七五三参りにも全国各地から多数の...

長田神社 (神戸市長田区)

概要:
長田神社は、商売繁盛、家内安全、厄除けなど、さまざまなご利益があることで知られています。地元の人々からは「長田さん」と呼ばれ、親しまれています。境内には、力石や狛犬など、見どころも多く、歴史と文化を感じることができます。

アクセス:

  • 神戸市営地下鉄「長田駅」から徒歩約5分
  • 体験談:
    • 「長田神社は癒やしのパワーがすごいと思います。写真を見ているだけでも眠くなります」
    • 「神事に遭遇し、幸せのおすそ分けをいただきました」
  • 長田神社再訪:
    • 羽生結弦さんが現役時代にご家族で参拝されたことで、ファンには有名な神社の1つです
厄除け 神戸|兵庫県神戸市、明石市の厄除け・厄払い・合格祈願は【長田神社】
厄除け、厄払いは神戸市長田区の【長田神社】へ。鎮座、御祭神「事代主大神」、御鎮座1,819年を迎え、古式「追儺式神事」や痔の御利益で有名です。厄除け祈願の他に合格祈願、七五三、神前結婚式など。神戸市内、明石市、芦屋市などからもご参拝頂いてお...

大鳥大社(大阪府堺市)

和泉国一之宮である大鳥大社は、日本武尊を祀り、勝運や商売繁盛など多岐にわたるご利益があります。

  • アクセス: JR阪和線「鳳駅」西出口から徒歩約3分。
  • 見どころ: 八角形柱の鳥居や樹齢600年を超える楠木。
  • ご利益: 勝運、商売繁盛、交通安全。
大鳥大社
日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りする和泉の国一宮・勝運、商売繁盛、交通安全、初宮(お宮参り)に

枚岡神社(大阪府東大阪市)

奈良の春日大社の始まりとされる歴史ある枚岡神社。生駒山地に位置し、自然豊かな環境で静かな参拝が楽しめます。

  • アクセス: 近鉄奈良線「枚岡駅」下車後すぐ。
  • 見どころ: 境内から眺める生駒山地や厳かな雰囲気漂う建物群。
  • ご利益: 開運招福、学業成就、交通安全
枚岡神社(河内国一之宮 太古の聖域)
太古の聖域 河内国一宮 枚岡神社公式ウェブサイト。大阪府東大阪市にある枚岡神社をご紹介します。

車なしでも楽しめる関西の魅力

近年、都会での生活に疲れを感じ、自然豊かな場所や歴史ある神社を訪れたいという方が増えています。しかし、「車を持っていないから、なかなか行けない…」と諦めている方もいるのではないでしょうか。

今日ご紹介した神社は、人混みを避けながら、心静かに参拝できるパワースポットばかりです。公共交通機関を利用すれば、車がなくても気軽に訪れることができる関西の穴場神社。これらのスポットは、それぞれ独自の歴史や文化的背景を持ち、多彩なご利益と魅力的な風景を提供しています。ぜひ次回のお出かけプランに加えてみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました