運気アップの秘訣!整理整頓と断捨離のコツ

家庭での開運習慣

日々の生活の中で、「なんとなく物事がうまくいかない」「家の中が散らかっているとイライラする」と感じたことはありませんか?実は、運気を上げるためには「整理整頓」と「断捨離」が大きなカギになります。

本記事では、開運研究歴20年神社勤務歴5年 を持ち、これまで全国100社以上の神社を巡り、開運の専門家として多くの方々の運気アップをサポートしてきた私、わせじょママが、整理整頓や断捨離を通じて運気をアップさせる秘訣について、具体的な手順や心構えを詳しく解説します。

プロフィール

運気アップの秘訣!整理整頓と断捨離の効果とやり方

整理整頓と断捨離が運気を上げる理由とは?

エネルギーの流れが良くなる

整理整頓や断捨離を行うと、家や部屋のエネルギーの流れがスムーズになります。風水では、「空間の流れ」が良くなると、住んでいる人の運気も自然と高まると言われています。

ストレス軽減と心の安定

散らかった空間にいると、無意識のうちにストレスを感じることがあります。物を整理してスッキリとした空間を作ることで、心の安定が得られ、ポジティブな思考を持ちやすくなります。

チャンスを引き寄せる環境づくり

不要な物を手放すことで、新しいものや良いエネルギーが入り込むスペースが生まれます。これが「断捨離」が運気アップに繋がる大きな理由です。

実際の体験談:断捨離後に舞い込んだ新たなチャンス

わせじょママ
わせじょママ

以前、転職を考えていた時期、気分が落ち込み何をしても前に進めないような感覚がありました。そんな時、思い切って部屋全体の断捨離を実行。特に、もう読まなくなった自己啓発本や古い名刺を捨てた時、不思議と気持ちが軽くなり、「新しいことに挑戦したい!」という意欲が湧いてきたのです。


その結果、求人情報に目を通していた際に、自分にぴったりの仕事を発見し、思い切って応募。見事採用され、新しい職場で充実した日々を送ることができました。断捨離を通じて不要なものを手放したことで、自分の中に「空白」が生まれ、それが新しいチャンスを迎える余裕になったのだと思います

整理整頓の基本ルール:始める前に知っておくべきこと

「全部出す」がスタート地点

まずは整理する場所の物を全て出し、現状を把握することが重要です。どのくらいの物を持っているのか視覚的に確認することで、本当に必要な物とそうでない物を判断しやすくなります。

カテゴリー別に分ける

整理する際は、「衣類」「書類」「雑貨」などカテゴリーごとに分けると効率的です。それぞれのカテゴリーごとに、必要かどうかを判断していきましょう。

「使う」「使わない」で判断する

迷ったときは「この1年で使ったかどうか?」を基準にするとスムーズです。また、壊れていたり、すでに役目を終えたものは潔く手放すことが大切です。

断捨離の成功のコツと注意点

感情に流されず、冷静な判断を

断捨離の際に「思い出があるから」「高かったから」といった理由で物を手放せないケースは多いです。しかし、それらの物が「今の自分」に必要でないと感じたら、感謝の気持ちを持って手放しましょう。

1日30分から始める

いきなり全てを片付けるのは大変です。1日30分、特定のエリアやカテゴリーを集中して片付けることで、少しずつ達成感を味わいながら進められます。

ゴールを明確に設定する

断捨離の目的をはっきりさせましょう。例えば、「リビングを広く使いたい」「新しい家具を迎えたい」など、具体的なゴールを設定することで、モチベーションが維持できます。

運気アップを意識した片付けテクニック

東西南北の方位を考慮する

風水では、部屋の方角によって適したアイテムや色が異なります。例えば、東は成長運に関連しており、植物を置くと良いとされています。片付けつつ、運気を意識したレイアウトを心がけましょう。

捨てるタイミングを決める

物を手放すときは、新月や満月の日など、運気に影響すると言われるタイミングを選ぶのも一つの方法です。また、ゴミの日をあらかじめチェックし、スムーズに捨てられる計画を立てましょう。

「ありがとう」の気持ちを込める

不要な物を処分する際は、「これまでありがとう」と感謝の気持ちを込めましょう。この心がけが、さらに運気を高めるとされています。

片付け後のメンテナンスが運気を保つ秘訣

物を増やさない習慣を身につける

新しい物を購入する際は、「本当に必要かどうか」を考えるクセをつけましょう。不要な物を増やさないことで、整理整頓の効果を持続させることができます。

定期的な掃除で運気をリセット

部屋が綺麗になった後も、定期的な掃除や整理を怠らないことが重要です。特に玄関や窓周りは、運気を取り込む場所とされているため、常に清潔に保ちましょう。

モチベーションを維持するための工夫

片付けた状態を維持するために、インテリアをおしゃれに整えたり、好きな香りのアロマを取り入れたりすることで、快適な空間を楽しめます。

わせじょ
わせじょ

ママから言われて、玄関掃除を習慣化したことで私も変化を感じました。

「良い気はきれいな場所に集まる」とママにいつも言われますが、友達運が良くなり学校で大親友が出来たんです!それまで私は何となく人と関わるのが苦手だったのですが、ママがよく言っている、人脈運アップを実感した瞬間でした。

わせじょママ
わせじょママ

娘の友達が遊びに来て家に入った瞬間、全員が「気持ちいい❗️」と言うので、玄関掃除が対人運にも影響することを確信しました。

わせじょ
わせじょ

寝室の整理整頓も大きな効果がありました。勉強しなくても怒られませんが、部屋が散らかっているとすぐにママからチェックが入ります。

いつも起きたら布団は広げっぱなし、パジャマも脱ぎっぱなしだったのですが、ホテルの様に綺麗にベッドメイクをし、しかも明るい色のシーツやカバーに変えたら、成績が上がりました!

これにはびっくり笑

まとめ:整理整頓と断捨離で人生をもっと豊かに

整理整頓と断捨離は、ただ物を片付けるだけでなく、心のデトックスや運気アップに繋がる大切な行動です。少しずつ取り組むことで、生活の質が向上し、日々の運気も高まります。

これらの体験から感じたことは、「小さな努力が大きな結果につながる」ということです。玄関や寝室、水回りなど家中の掃除と断捨離を進めることで、自分自身の生活環境だけでなく精神面や運気にもポジティブな変化が訪れます。一歩ずつでも良いので、ぜひ試してみてください!

この記事をきっかけに、まずは身近な場所から片付けを始めてみませんか?スッキリとした空間で新たなチャンスや幸運を迎える準備をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました